ずれずれブログ

時々考えたこと

2014-01-01から1年間の記事一覧

アメリカのDVDを日本で再生

DVDの国別コード DVDは国を識別するコードが設定されていて、ごく普通に普通のDVDデッキを『日本』で買うと、アメリカで普通に流通しているDVDを再生できないことを知らない人は多いようです。私は、昔アメリカで数年生活したことがあって、その頃TVで見てい…

理研が多くの研究機関に間違ったマウスを提供してしまったそうです

2014年6月22日 理研が間違ったマウスを提供してしまったそうです(朝日デジタル引用)。この場合のマウスとは研究材料として利用されるマウスですから、研究のリソースと呼ばれます。 研究所が材料を提供するというと、ちょっとした違和感を感じませんか?研究…

STAP細胞がESの混入によるのでは、という指摘が正しいと思わせる根拠はネット上の写真

さて、小保方さんのSTAP細胞も決着つきそうな気配となってきましたが、小保方さんは絶対に存在するからと、実験を開始したいとのことです。文科省もやれと言ってるわけですが、この期に及んで研究費はどうするのでしょうね。理研が持ちだすのでしょうか・・…

実は・・・注目すべきは Muse 細胞

東北大学医学系大学院 細胞組織学分野 出澤真理教授のホームページに Muse細胞の照会がある。http://www.stemcells.med.tohoku.ac.jp/outline/ だいぶ長いのですが、冒頭をコピペ(笑)引用しておきます。これを読むと何となく、STAP細胞の性質と似ているよう…

200回のSTAP細胞作り

今朝の日テレニュースで、小保方さんは『毎日毎日STAP細胞を作る実験をやっていた、だから200回成功したというのは真実です』とのコメントを文書で発表したと報じていた。どうして、こういう言い方するかな・・・と不思議に感じた。問題は、毎日毎日STAP細胞…